Trader.kオフィシャルホームページ

~ individual investor ~

2022年12月21日本日のドル円相場分析

calendar



 

 

 



 

先日の東京市場ではゴトー日とあって本邦実需勢からの
買いが観測され、一時137.48円まで上昇。しばらくは底
堅く推移していたが、日銀金融政策決定会合の結果が伝
わると一転急落。日銀は長短金利操作の運用に関して、
長期金利の許容変動幅を従来の「±0.25%程度」から「
±0.5%程度」に拡大すると発表。日銀の政策修正を受
けて円が独歩高となるなか、一時132.68円まで5円近い
急落。ロンドン市場にかけて円高の流れが継続され、13
2.00円まで日通し安値を更新。ただ大台割れに失敗する
とドル買い戻しが優勢となり、一時132.59円付近まで反
発。ポジション調整の終了後には132.30円台まで押し戻
される展開。その後NY市場にかけて日銀による事実上の
利上げを受けて東京市場および欧州市場で進んだ円高・
ドル安はNY時間に入っても継続。節目を次々と下抜け、
8月2日以来の安値となる130.58円まで下げ足を速める。
一方、同日安値の130.41円が目先のサポートとして意識
されると、高値からすでに7円弱下落していることから
も売りは一服。引けにかけて131.80円台まで下げ渋る展
開。

 

 

 

そんな中テクニカルでは1h雲ねじれ付近の変化日から
4h遅行スパン価格沿い周期で下降。日足転換線基準線
を下抜け前回安値圏まで下降し安値圏に推移する展開
となっております。

 

 

引き続きマルチタイ前回安値圏、遅行スパン周期に注目して、
このまま下降の流れが継続してくるのか、日足前回安値圏に
下支えられ反転上昇してくるのかマルチタイムのレジサポを
合わせてその方向についていきます。

 

先日の各市場の展開です。

 

–東京市場–

ゴトー日とあって本邦実需勢からの買いが観測され、
一時137.48円まで上昇。しばらくは底堅く推移してい
たが、日銀金融政策決定会合の結果が伝わると一転急
落。日銀は長短金利操作の運用に関して、長期金利の
許容変動幅を従来の「±0.25%程度」から「±0.5%
程度」に拡大すると発表。日銀の政策修正を受けて円
が独歩高となるなか、一時132.68円まで5円近い急落。

 

–ロンドン市場–

東京午後からの円高の流れが継続され、132.00円まで
日通し安値を更新。ただ大台割れに失敗するとドル買
い戻しが優勢となり、一時132.59円付近まで反発。ポ
ジション調整の終了後には132.30円台まで押し戻され
る。

 

–NY市場–

日銀による事実上の利上げを受けて東京市場および
欧州市場で進んだ円高・ドル安はNY時間に入っても
継続。節目を次々と下抜け、8月2日以来の安値とな
る130.58円まで下げ足を速める。一方、同日安値の
130.41円が目先のサポートとして意識されると、高
値からすでに7円弱下落していることからも売りは
一服。引けにかけて131.80円台まで下げ渋る。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中テクニカルでは1h雲ねじれ付近の変化日から
4h遅行スパン価格沿い周期で下降。日足転換線基準線
を下抜け前回安値圏まで下降し安値圏に推移するなど
しっかりと機能する展開となっております。

 

 

 

 

 

 

—–テクニカル的展開—-

先日の東京市場では1h雲ねじれ付近の変化日から4h遅行
スパン価格沿い周期で下降。ロンドン市場からNY市場に
かけて日足転換線基準線を下抜け前回安値圏まで下降し
安値圏に推移する展開となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Trader.K動画配信チャンネルは
↓こちら
http://video.fc2.com/channel/trader_k/

 

Trader.Kラジオ番組は
こちら↓
https://radiotalk.jp/program/37188

 

出版物はこちら↓
https://note.mu/mkfund1/n/nb803c4762ebb

 

 

 

海外FXランキング

——————————————————-



この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




folder リアルタイム、ライブ配信チャンネル

リアルタイム ライブ配信ちゃんねる
more...
Translate »