先日の東京市場では日本株安を受けてクロス円が売ら
れるとつれる形で一時144.40円まで下げるも、時間外
の米10年債利回りが2010年4月以来となる4%台まで上
昇したため、円高と同時に対欧州通貨主導でドル高も
進み、すぐに反発。総じて144円台半ばから後半での推
移が続く展開。その後ロンドン市場では144.80円前後と
この日の高値圏での推移が続いていたが、英長期金利の
急低下につれて米中長期金利もつれる形で低下したため、
一時144.50円前後まで下押し。ただ対ポンドでドルの買
い戻しが急速に進んだため144.70円台まで持ち直すなど
下値は堅く推移。NY市場ではBOEの臨時措置をきっかけ
に英国の長期金利が急低下。一時は4.0150%と2008年10
月以来の高水準まで上昇していた米10年債利回りも3.69
%台まで低下したため全般ドル売りが広がり、またダウ
平均が670ドル超上昇すると投資家のリスク回避姿勢が
後退し、ドル売りが加速。前日の安値144.06円を下抜け
て一時143.91円まで下げ足を速める展開。
そんな中テクニカルでは4h遅行スパン価格沿い周期が継続と
なり高値圏で騰落をしながら推移後、8h、日足実体高値圏上
値を抑えられる形で下降。1h雲中に推移する展開。
引き続きマルチタイム転換線、基準線、雲、遅行スパン周期
に注目して、4h遅行スパン価格沿い周期が継続となり雲ねじ
れに向かってこのまま下降してくるのか、1h雲をサポートに
反転上昇してくるのか、マルチタイムのレジサポを合わせて
その方向についていきます。
先日の各市場の展開です。
–東京市場–
日本株安を受けてクロス円が売られるとつれる形で
一時144.40円まで下げるも、時間外の米10年債利回
りが2010年4月以来となる4%台まで上昇したため、
円高と同時に対欧州通貨主導でドル高も進み、すぐ
に反発。総じて144円台半ばから後半での推移が続く。
–ロンドン市場–
144.80円前後とこの日の高値圏での推移が続いていたが、
英長期金利の急低下につれて米中長期金利もつれる形で低
下したため、一時144.50円前後まで下押し。ただ対ポンド
でドルの買い戻しが急速に進んだため144.70円台まで持ち
直すなど下値は堅い。
–NY市場–
BOEの臨時措置をきっかけに英国の長期金利が急低下。
一時は4.0150%と2008年10月以来の高水準まで上昇し
ていた米10年債利回りも3.69%台まで低下したため全
般ドル売りが広がり、またダウ平均が670ドル超上昇す
ると投資家のリスク回避姿勢が後退し、ドル売りが加
速。前日の安値144.06円を下抜けて一時143.91円まで
下げ足を速める。
そんな中テクニカルでは4h遅行スパン価格沿い周期が継続と
なり高値圏で騰落をしながら推移後、8h、日足実体高値圏上
値を抑えられる形で下降。1h雲中に推移するなどしっかりと
機能する展開。
—–テクニカル的展開—-
先日の東京市場では4h遅行スパン価格沿い周期が継続と
なり高値圏で騰落をしながら推移後、ロンドン市場から
NY市場にかけて8h、日足実体高値圏上値を抑えられる形
で下降。1h雲中に推移する展開。
Trader.K動画配信チャンネルは
↓こちら
http://video.fc2.com/channel/trader_k/
Trader.Kラジオ番組は
こちら↓
https://radiotalk.jp/program/37188
出版物はこちら↓
https://note.mu/mkfund1/n/nb803c4762ebb
——————————————————-
コメント
コメントはありません。