先日の東京市場では本日から米連邦公開市場委員会(FO
MC)が始まるとあって市場の様子見ムードは強く、総じ
て方向感が定まらなく、日経平均株価が後場寄り付き後
に一時330円超下落した場面では一時113.47円まで下げた
が、売りは続かず、ロンドン市場にかけて一時113.75円ま
で上げたものの、同水準に観測されている大きめのオプシ
ョンに絡んだ売りに阻まれると失速。対欧州通貨でドル安
が進んだ影響を受けると113.50円台まで下押しする展開。
その後NY市場にかけて欧州株相場の下落や時間外のダウ先
物の失速で、リスク・オフの円買い・ドル売りが先行。一
時113.43円と日通し安値を更新。ただ前日NY時間の安値11
3.38円がサポートとして働くと買い戻しが優勢となり、ま
た11月米卸売物価指数(PPI)が前月比0.8%/前年同月比
9.6%と予想の前月比0.5%/前年同月比9.2%を上回る、
大幅な伸びとなったことが分かると全般ドル買いが活発化。
一時113.76円と日通し高値を付ける展開。
そんな中テクニカルでは1h遅行スパン価格沿い周期から
4h遅行スパン価格沿い周期で騰落をしながら上昇。1h雲
付近まで下降するも、騰落から再び上昇し、4h遅行スパ
ン価格沿い周期で推移する展開となっております。
引き続きマルチタイム雲、遅行スパン周期に注目して、
8h雲に上値を抑えられる形で再び下降してくるのか、
日足遅行スパン価格沿い周期で上昇してくるのか、マ
ルチタイムのレジサポを合わせてその方向についてい
きます。
先日の各市場の展開です。
–東京市場–
本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が始まるとあっ
て市場の様子見ムードは強く、総じて方向感が定まらな
い。日経平均株価が後場寄り付き後に一時330円超下落
した場面では一時113.47円まで下げたが、売りは続かな
かった。
–ロンドン市場–
一時113.75円まで上げたものの、同水準に観測され
ている大きめのオプションに絡んだ売りに阻まれる
と失速。対欧州通貨でドル安が進んだ影響を受ける
と113.50円台まで下押しする。
–NY市場–
欧州株相場の下落や時間外のダウ先物の失速で、リスク
・オフの円買い・ドル売りが先行。一時113.43円と日通
し安値を更新。ただ前日NY時間の安値113.38円がサポー
トとして働くと買い戻しが優勢となり、また11月米卸売
物価指数(PPI)が前月比0.8%/前年同月比9.6%と予想
の前月比0.5%/前年同月比9.2%を上回る、大幅な伸びと
なったことが分かると全般ドル買いが活発化。一時113.
76円と日通し高値を付ける。
そんな中テクニカルでは1h遅行スパン価格沿い周期から
4h遅行スパン価格沿い周期で騰落をしながら上昇。1h雲
付近まで下降するも、騰落から再び上昇し、4h遅行スパ
ン価格沿い周期で推移するなどしっかりと機能する展開
となっております。
—–テクニカル的展開—-
先日の東京市場では1h遅行スパン価格沿い周期から
4h遅行スパン価格沿い周期で騰落をしながら上昇。ロ
ンドン市場からNY市場にかけて1h雲付近まで下降する
も、騰落から再び上昇し、4h遅行スパン価格沿い周期
で推移する展開となっております。
Trader.K動画配信チャンネルは
↓こちら
http://video.fc2.com/channel/trader_k/
Trader.Kラジオ番組は
こちら↓
https://radiotalk.jp/program/37188
出版物はこちら↓
https://note.mu/mkfund1/n/nb803c4762ebb
——————————————————-
コメント
コメントはありません。