Trader.kオフィシャルホームページ

~ individual investor ~

2017年3月2日本日のドル円相場分析

calendar

reload

ドル円月も変わり上昇トレンド継続です。
重要ラインである114キリ番が意識されてます。
このラインを数回試してきます。
今日も一日頑張りましょう。

ドル円先日の高値を付けた位置から
3月2日午前0時台
高値を付けた位置は

114キリ番
直近NT計算値
V計算値
S波動ラインを中心に同程度の騰落(赤ライン)
12-12対等数値
23-23対等数値
対等関係の周期13-12
4h遅行スパン雲、6-7、12-12の対等数値
8h遅行スパン転換線、対等関係の高値、9-9対等数値
日足23.6%ライン12-11対等数値
月足23.6%
とマルチタイムフレームでの重なりラインからも
強力なショートポイントです。

波動で勢力を図りながら
上昇トレンドを追いかけ、収束転換を狙います。

 

 

その後押しを 付けてきました。
2時台
押しを付けた位置は
上昇フィボ23.6%
習性値幅
安値から26本目
安値から17本目
安値から51本目
安値から66本目
と基本数値の重なり、
26-26対等数値
8h雲ライン遅行スパン雲中心戦、
日足基準線
500キリ番付近で強力な押し目ロングポイント

その後波動を右に出ての
上昇高値を更新してきます。

続き、詳細、ご質問はメルマガ内にて(^^)

——————————-
毎日配信
毎日配信 !! ドル円相場分析と予測
メルマガ登録(詳細)はこちら→http://www.mag2.com/m/0001678127.html
毎週配信の
週刊ドル円相場マルチタイムフレーム分析と予測
メルマガ登録(詳細)はこちら→http://www.mag2.com/m/0001678129.html

 

 

 





この記事をシェアする

コメント

  • いつもありがとうございます。

    画像に矢印やラインが引いてあって、とても素早く理解できました。
    N,NT計算は、自分でも計算していたのですが、起点を間違えてしますととんでもない数値になっていたので今回のように、位置を記してもらってとても助かりました。
    ショートポイントの算出も簡単にできました。
    一目均衡表の値幅観測計算は、精度が高いと改めて思いました。

    今後ともよろしくお願いいたします(/・ω・)/

    by うえまる ゆかこ 2017年3月2日 4:37 PM

    • いつもありがとうございます(^^)

      伝わってよかったです(^^)
      またこうした方がいいなどのご意見ありましたら、言ってください。
      分かりやすいように表示していきたいと思います(o^―^o)
      ありがとうございます。

      はい。一目均衡表は最初は難しく感じてしまいますが、使いこなすと非常にわかりやすくさらに奥が深いです。
      そして有効なポイントを見つけることができ、精度が高い分析も出来ます(^▽^)/
      こちらこそ今後ともよろしくお願いします_(._.)_

      by Trader.k 2017年3月2日 4:46 PM

down コメントを残す




folder リアルタイム、ライブ配信チャンネル

リアルタイム ライブ配信ちゃんねる
more...
Translate »